醤の郷『小豆島』に行ってきました♪
小豆島、最近はオリーブの方が有名になっちゃったような気がしますが・・・(^^;高松からはフェリーに乗って上陸!
何となくしょうゆの香りがするような、しないような・・・(笑)
お目当ては
ヤマロク醤油さん。。。

100年モノの木桶です

ヤマロク醤油さんを訪れたのは、“
木桶による発酵文化サミットin小豆島”に参加するためです

全国から集まったしょうゆ、みそ、酒、酢等の蔵元さん、発酵文化研究家、料理家、飲食店経営者や
小売店バイヤーさんらが2日間にわたり木桶による醸造の良さを大いに語り合ったのでした。。。
一般からも日本全国さらには外国から木桶を愛する発酵ファンの方々が集いました
サミットに先立ち19日からは同じ敷地内において、
全国から集まった蔵元さんらによる木桶づくりが行われていました!
素人ながらほんの少しだけお手伝いさせていただきました
邪魔してただけ?(笑)

左が完成した新桶です
ヤマロク醤油さんをあとにして、しょうゆを探しにぶらぶらと散策していると・・・

木桶があちこちに!
やはり醤の郷です
しょうゆソフトの看板も!

寒かったので食べませんでしたけど(笑)
小豆島、駆け足ではありましたがとっても楽しかったです♪
行かれたことがない方は是非とも訪れてみてほしいな。。。