東京スカイツイツリーでしょうゆと出会う♪
今一番人気の観光スポットといえば『東京スカイツリー』ですよね!
実は先日、しょうゆもの知り博士の出前授業に行った帰りに(笑)、
その麓にある東京スカイツリータウン『東京ソラマチ』に行って来ました~♪
お目当ては・・・もちろん!しょうゆ!!!
あの問屋の国分さんがイーストヤード5階に
オフィシャルショップ「問屋国分」を出店されているのですが、
ナント!そこにはたくさんのしょうゆが展示されているのです!!
「蔵(くら)」というゾーンに「しょうゆ」と「みそ」が仲良く並んでいます
しょうゆの展示コーナーでは、しょうゆが持つ特徴である色・味・香りのひとつ
「色」に注目してしょうゆが紹介されています

(遠慮して外からしか撮れませんでした・・・(汗) 暖簾の奥のしょうゆがわかりますか?)
話は変わりますが
展示ブースの向こうに垣間見えた「厨」(くりや?ちゅう?)という
缶詰を使ったメニューを提供するお食事処が非常に気になりました。。。(笑)
メニューを見てみると「缶つま」「缶めし」・・・
どんな料理か想像がつきませんが・・・(笑)
あとは、やっぱり!の“缶詰”をベースにした
「フルーツハニートースト」「焼きりんごとフレンチトースト」・・・
スイーツ好きとしては、こっちの方が興味がそそられます♪♪(笑)
改めて食べに行きたいと思います。。。
実は先日、しょうゆもの知り博士の出前授業に行った帰りに(笑)、
その麓にある東京スカイツリータウン『東京ソラマチ』に行って来ました~♪
お目当ては・・・もちろん!しょうゆ!!!
あの問屋の国分さんがイーストヤード5階に
オフィシャルショップ「問屋国分」を出店されているのですが、
ナント!そこにはたくさんのしょうゆが展示されているのです!!
「蔵(くら)」というゾーンに「しょうゆ」と「みそ」が仲良く並んでいます
しょうゆの展示コーナーでは、しょうゆが持つ特徴である色・味・香りのひとつ
「色」に注目してしょうゆが紹介されています

(遠慮して外からしか撮れませんでした・・・(汗) 暖簾の奥のしょうゆがわかりますか?)
話は変わりますが
展示ブースの向こうに垣間見えた「厨」(くりや?ちゅう?)という
缶詰を使ったメニューを提供するお食事処が非常に気になりました。。。(笑)
メニューを見てみると「缶つま」「缶めし」・・・
どんな料理か想像がつきませんが・・・(笑)
あとは、やっぱり!の“缶詰”をベースにした
「フルーツハニートースト」「焼きりんごとフレンチトースト」・・・
スイーツ好きとしては、こっちの方が興味がそそられます♪♪(笑)
改めて食べに行きたいと思います。。。
スポンサーサイト