しょうゆを育ててみよう!~搾り編~
仕込んでから苦節?6カ月(笑)、いよいよもろみを搾る時がやってきました!
まず用意したのがこちら。。。

いざっ!
20代のM中くんによる手搾り(やはり若い人は力がありますね)(笑)
100ミリリットル・・・(^_^;)

ちなみに醤油業界では搾ったばかりのものを生揚(きあげ)と言います
そしてこちらは搾り粕

続いて、事務所の沸騰ジャーポットを使って(笑)火入れ。。。

事務所内にビミョーな香りが漂い始めました(滝汗)・・・ダイジョウブナノカ?
さらに濾過・・・(^_^;)

ついにマイしょうゆが出来ました~!

M中くん、ご協力いただきありがと~!
ちなみに「実食編」は年越し・・・(笑)
というわけで、今年1年『せうゆ徒然草』をご覧いただき、誠にありがとうございました!
来年も引き続きご贔屓のほどよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
皆様、良いお年をお迎えください♪

まず用意したのがこちら。。。

いざっ!
20代のM中くんによる手搾り(やはり若い人は力がありますね)(笑)
100ミリリットル・・・(^_^;)

ちなみに醤油業界では搾ったばかりのものを生揚(きあげ)と言います
そしてこちらは搾り粕

続いて、事務所の沸騰ジャーポットを使って(笑)火入れ。。。

事務所内にビミョーな香りが漂い始めました(滝汗)・・・ダイジョウブナノカ?
さらに濾過・・・(^_^;)

ついにマイしょうゆが出来ました~!

M中くん、ご協力いただきありがと~!
ちなみに「実食編」は年越し・・・(笑)
というわけで、今年1年『せうゆ徒然草』をご覧いただき、誠にありがとうございました!
来年も引き続きご贔屓のほどよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
皆様、良いお年をお迎えください♪

スポンサーサイト