奇跡の醤
『奇跡の醤(ひしお)』という本を読みました。。。

2011年3月11日に発生した東日本大震災の津波で店舗、工場、施設を失ってしまった
岩手県陸前高田市の八木澤商店さんの再生の物語です
本の帯に糸井重里氏の推薦文があるのですが、その中の
「被災の記録ではなく、成長の記録として読んだ。」という言葉にナットク!
読んでいる間、河野社長の奮闘と努力に逆に元気をもらいました
そして、被災されたすべての醤油屋さん、そこで働くすべての従業員の皆さんにエールを送りたくなりました
最近トシのせいか(笑)涙もろくなってしまったこともあって、何度も泣いてしまったのは内緒です
ほとんど歴史小説しか読まない(^_^;)管理人も感動!
超オススメの一冊です!!
今日で震災から6年・・・
しかし東北の各地では未だ復興半ば・・・
人々の心の傷は簡単には癒えないとは思いますが、
環境面だけでも一日でも早く完全復活することを願っています。。。
頑張れ!東北!!

2011年3月11日に発生した東日本大震災の津波で店舗、工場、施設を失ってしまった
岩手県陸前高田市の八木澤商店さんの再生の物語です
本の帯に糸井重里氏の推薦文があるのですが、その中の
「被災の記録ではなく、成長の記録として読んだ。」という言葉にナットク!
読んでいる間、河野社長の奮闘と努力に逆に元気をもらいました
そして、被災されたすべての醤油屋さん、そこで働くすべての従業員の皆さんにエールを送りたくなりました
最近トシのせいか(笑)涙もろくなってしまったこともあって、何度も泣いてしまったのは内緒です
ほとんど歴史小説しか読まない(^_^;)管理人も感動!
超オススメの一冊です!!
今日で震災から6年・・・
しかし東北の各地では未だ復興半ば・・・
人々の心の傷は簡単には癒えないとは思いますが、
環境面だけでも一日でも早く完全復活することを願っています。。。
頑張れ!東北!!
スポンサーサイト