fc2ブログ
2023/05/19

日本橋小網町

小網町周辺のマップ

醤油会館(日本橋SOYICビル)がある東京都日本橋小網町周辺にはいくつもの醤油メーカーの事務所があります
このマップにはありませんが、約10年ほど前までは醤油会館の北側の向かいにキッコーマン東京支店のビルもありました

なぜ集中しているのでしょう?
その理由を紐解くと江戸時代まで遡ります
江戸時代にはこのあたりに醤油屋さんや醤油問屋さんの蔵があり、生産地より舟で運ばれてきたしょうゆが小網町周辺の蔵の前で荷下ろしされていました
今でもその名残りでこのあたりにしょうゆメーカーの東京支社などがあるのではと考えられています。。。

※現在、ヤマサ醤油東京支社は建て替え工事中です


古地図 行徳河岸
現在、醤油会館(日本橋SOYICビル)があるあたりの古地図
醤油会館のエントランス前の道路名は『稲荷掘(とうかんぼり)通り』というのですが、江戸時代の地図にも『稲荷掘(トウカンボリ)』の記述があるところから、位置関係でみると恐らく醤油会館は尾張殿という大名?(尾張徳川家?)のお屋敷跡に建ってるっぽいです。。。

ちなみに鬼平犯科帳の第23巻「炎の色(おまさとお園)」で押し込み(強盗のこと)の被害にあってしまう醤油酢問屋の野田屋卯兵衛のお店は、箱崎町二丁目(お隣りの町会)にあったという設定です。。。

醤油会館エントランス

#しょうゆ応援隊
スポンサーサイト