fc2ブログ
2011/07/29

醤油あいす@ガンバレ!東北

被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます


さて、今週もまたアイスクリームネタです・・・(^_^;
以下、産経ニュースより転載。。。

 茨城県牛久市島田町の味噌(みそ)製造会社「ヤマイチ味噌」(坪井幸裕社長)が、
 東日本大震災で被災した岩手県陸前高田市の醤油(しょうゆ)製造業「和泉屋本店」
 (吉田元男代表)の醤油を使って作ったアイスクリーム「醤油あいす」を27日から販売する。
 被災地を応援しようと生まれた“友情のアイス”だ。(石田努)

 「醤油あいす」を手がけたのは坪井社長の長男で専務の孝賢(たかまさ)さん(33)。
 和泉屋本店の吉田代表の長男、寛さん(27)とは、東京農大の研究室で一緒に学んだ仲。
 さらに卒業後、孝賢さんが修行した九州の味噌・醤油醸造会社に、自分の後任として寛さんを
 紹介するなど交流が続いた。

 地震発生後、「震源地が東北と聞いて電話したが、つながらなかった」と孝賢さん。
 4月半ばになって寛さんから電話があり、無事を喜んだものの、工場が津波で流され、
 避難所暮らしと分かった。

 ゴールデンウイークに寛さんを訪れ、励ました孝賢さんは帰宅後、「何かしてやりたい」と考え、
 ヤマイチ味噌で「みそ蔵アイス」を販売していることから、醤油を使ったアイスクリームの販売を決めた。

 和泉屋本店に残っていた醤油のペットボトル(1リットル入り)4本を送ってもらい、業者に依頼。
 醤油2・5%入りのアイスクリーム「和泉屋本店の醤油あいす」(1個250円)が完成した。
 醤油味というよりは、キャラメル風味に仕上がっている。

 「とにかく彼を助けたかった。早く店を再建してほしい」という孝賢さん。
 売上金の一部は義援金とし寛さんに贈る。店のほか、インターネットでも販売し、
 6個入り2480円、12個入り4320円(いずれも送料、クール便料含む)。



というわけで、買いました!!
あいす1

奇跡的に残ったしょうゆ4本からつくられた醤油あいす・・・
あいす2

ラベルがMISO、MISO、MISO・・・となっているのが気がかりですが・・・(笑)
いただきます・・・
あいす3
色は普通のアイスより茶色、そしてしょうゆの香りがけっこうしますね~
味はひとことで言うとキャラメルっぽいです。。。

超ウマウマでした~♪

お値段は若干高めかもしれませんが、
ヤマイチ味噌さんの心意気に打たれたのと
陸前高田の和泉屋本店さんへの義援金になればということで、24個買わせていただきました!

職場の同僚皆で食べたのですが、残りはすべて私が食べます!(爆)


皆さんも奇跡の「醤油あいす」、味わってみませんか?


最後になりますが、
和泉屋本店さんをはじめ、被災されたしょうゆ業者の皆様の一刻も早い復興再建を心よりお祈り申し上げます
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント